Furniture 家具編
ずっと使うものがほしいか、それとも数年だけなのかを検討する
基本的にアメリカの家具のサイズは大変大きく、日本へ持ち帰るつもりで購入するときには注意が必要です。不思議なことにアメリカにいるとそんなに大きいかな?入るんじゃないかな。と思ってしまう。広大な大地に大きな家、広いことに慣れていくと、つい分からなくなってしまうものです。
我が家はとても気に入って購入したソファを、引っ越しの際アメリカから日本へ持ち帰りましたが、わかっていたはずなのにとにかく大きい。当然入り口からは入らず窓から入れる羽目に。日本へ帰る予定がある方は、その時のことまで考えて買うといい買い物が出来そうです。
American Furniture
その名の通り、”THE アメリカ”テイストの家具屋さん。値段はお手頃のものから幅広く、大きくてずっしりした感じのものが多い印象です(日本と比べたら)。ですが、アメリカの大きな広いお家にはピッタリだと思います。家具、照明、アウトドア家具、色んな商品がありお店に行くと新鮮でとっても楽しい。(店舗はアリゾナ州、コロラド州)
West elm
とってもおしゃれな家具屋さん。このお店の私の勝手なイメージはアメリカ家具と北欧デザインとの融合です。淡い色を使った商品も多く、ナチュラルな雰囲気が好きな方、ぜひチェックしてみてください。
Pottery Barn
West elmと同系列のインテリア小物を中心としたお店。照明などもあり、私のおすすめは季節の飾りや、ベットリネン系。日本にはなかなかない柄ですごく好きです。モールに店舗が入っっていることが多いので、ちょくちょく訪れやすいお店の一つです。また Pottery Barn Kids という赤ちゃんから子供向けの商品を展開する店舗もあり、可愛いベッドリネンや名前入りの商品を作ったり出来ます。プレゼントにも最適です。
Crate and Barrel
家具とインテリア雑貨に加え、店舗にはセレクトされたおしゃれなキッチン家電などが幅広く揃えてあり、いつ行っても欲しい物がでてきそうなお店。季節のインテリア雑貨は大変可愛いものも沢山で、食器の取り扱いも多く、お買い得商品もあります。家具は高めの印象。Kidsラインにも力を入れており、ここで揃えたら可愛い子供部屋ができること間違いなしです。とてもおしゃれなお店。
Room and Board
モダンでシンプル、高級感あふれるお店。展示品セールなども行いますので、そのときは狙い目です。インテリアの小物などは少ないですが、モダンで大人の雰囲気が好きな方はこのお店をぜひチェックしてください。こんな素敵なお店で揃えた家具が自宅にあったら夢のよう。そんなお店です。
IKEA
言わずと知れたお店。アメリカにもIKEAがあり、日本とシステムは同じです。レストランのメニューは違います。やっぱり、ここに勝るおしゃれでお手頃価格なお店は無いかもしれません。
家具編 最後に
アメリカは日本よりもメルカリのような個人間での中古品売買がとてもさかんです。小さな物から大きなものまで地域版の中古品の取引ができるフリマサイトがたくさんあり、帰国の際そのようなアプリを使って家具を売ってしまえば、よほど高い値段を設定しないかぎり高い確率で売れてしまいます。そして、売れればみんな自分で家まで取りに来てくれます。もちろん日本人コミュニティ間で取引することも出来ますね。私達も必要ないものはフリマアプリを使って売ってしまいました。
もちろん、ここはアメリカだという事を忘れず、安全面には十分注意しましょう。しっかりとしたアプリを選んで、取引の際には知らない人を家の中に入れないよう商品は外に出しておいたり、一人でいる時間帯に取りに来てもらわないなど、安全面には十分気をつけましょう。