韓国版Netflixもみれる!日本で見れない現在放送中や最新の韓国ドラマ 視聴方法

最新の韓国ドラマ、日本で配信されるのは実際の放送からかなり経ってからなんてこともよくあります。新しいドラマが放送されたら、とにかく早めに観たいわたし。

主にNetflix、RakutenVIKI という動画配信サービスをVPNやShadowsocks(VPNよりも高速で安定)を使って視聴しています。これを使えば韓国版Netflixに繋いだり、その他各国のNetflixにも簡単に繋がります。

メリット・デメリットあるので、それでもみたい!という方はぜひ参考になさってください。

メリット:日本にいても、放送してすぐに・または数日遅れ程度 で最新ドラマが観られること

デメリット①:動画配信サービスの料金、VPN・Shadowsocks接続するための利用料金が必要となる(無料VPNサービスやRakutenVIKIには無料版もあります)

デメリット②:放送直後の番組は字幕が英語であることが多い(RakutenVIKIは日本語字幕がある番組もたくさんあります)


動画配信サービス

Netflix とは

Source By : Netflix

世界展開している、日本でいうU-NEXTやd-TV同様の動画配信サービスです。

すでに契約済みの方もたくさんいらっしゃるかもしれません。最近はNetflixオリジナルシリーズとして独占配信している(Netflix公開後に他放送で配信されることもあります)番組やドラマも多数あります。

私はNetflixを契約して5年以上経ちますが、最近のNetflixは韓国ドラマが本当に沢山配信されており韓国ドラマ好きにはぜひ勧めたい動画配信サービスの一つ。

Netflixオリジナルシリーズだけでも各国のドラマが本当に沢山あるのも特徴。ですので韓国ドラマだけでなく、他国のドラマも楽しむことができます。

国や地域によって独占配信される内容が変わるため、私は日本から海外版Netflix(アメリカ・イギリス・韓国版など)へ接続し日本よりもいち早く韓国ドラマを視聴しています。

たまに、海外版Netflixに接続していて、新作なのに日本語字幕がある韓国ドラマもありますが(少し遅れて日本にも配信予定なのかな?と思われます)基本的には海外版Netflixの字幕は英語またはその他…です。

ただ、最近は世界同時配信のドラマも増えてきました。これからどんどん進化していくNetflixですね。

Netflix公式サイトへ

Rakuten VIKI とは

Source By : Rakuten VIKI

韓国ドラマやアジアのドラマが好きな方なら知っている方もいらっしゃるかもしれませんね。もちろん日本のドラマも少しあります。

そしてなにより、韓国の番組をたくさん配信しています。このサイトほど韓国ドラマを扱っている量が多いサイトは他にはなかなか無いのではと思うほど。

RakutenVIKI スクリーンショット

私はiPhoneを使っていますが、APPストアに無料のRakutenVIKIアプリもちゃんとあるので携帯でも、iPadでも簡単に見られます。(Androidアプリもあります)

Netflix 同様、地域によって見れる番組が全く違いますのでご注意ください。日本から普通に接続すると、中国のドラマや日本のドラマが少し、韓国のバラエティなどが少し観られます。

RakutenVIKIで韓国ドラマを見たいときは日本からはVPNが必要です。

日本に住んでいる私はVPNを使ってアメリカのIPアドレスでRakutenVIKIにアクセスし最新の韓国ドラマをいち早く観ています。その方法についても次に説明していきます。

こちらの動画配信サービスが他と少し違う点は、配信されるドラマを翻訳しているのが、ユーザーの皆さま。放送後、人気のドラマであれば1〜2日でその週の放送分に字幕をユーザーがつけてくれます(すぐに字幕がつくのは英語のことが多い)。

私はこの配信サイトの有料会員になっていますが、無料会員でドラマを視聴することもできます。(無料会員の場合は視聴に制限がありますが、無料版でも充実しています。)

RakutenVIKI 有料会員 料金プラン

RakutenVIKI 有料会員の場合 

参考までに私は[VikiPassPlus 9.99ドル/月※請求時は円換算され、1100円]を契約しています。KOCOWA(韓国の3大テレビネットワークであるKBS、SBS、MBCの提携によって開始されたストリーミングサービス)という配信会社のドラマも観られます。

先程の説明のとおり、日本に住んでいる限りは普通に接続をしたらこのサイトではほとんど韓国ドラマを見ることが出来ませんので改めてご注意ください。

そして2つ目の注意点は、放送直後のドラマは日本語字幕がないものが多いこと。すぐに字幕がつくのは英語、その他各国の言語です。いつ日本語の字幕が配信されるか…こちらに関してはユーザーが字幕をつけてくれるため、わからないのが現状です。

RakutenVIKI 公式サイトへ

VPNを使ってみよう!接続用アプリも豊富でワンタッチ。実は簡単な視聴方法

ShadowsocksやVPNを使って韓国ドラマを見る-Netflix(韓国やその他海外版)とRakutenVIKIの視聴方法について-

これがないと日本からはNetflixは日本版になり、RakutenVIKIは韓国ドラマがほとんど観られません。私は以前はVPNを、現在はShadowsocksを使って日本以外のサーバーを介してサイトにアクセスすることで、韓国ドラマを観ています。

VPN(Shadowsocks)接続をすれば、あとは接続したままRakuteVIKIやNetflixのアプリやサイトをいつも通り開くだけでとっても簡単。

VPNって何なの?よく分からないし出来そうにないなと最初は思うかもしれません。でも接続自体はアプリをAPPストアなどでダウンロードし設定した後はワンタッチです。使うときはONに、必要ないときはOFFにするだけで日本にいても簡単に色んな国のIPアドレスで接続することができます。

またVPN接続やShadowsocksの利点は日本に居ながら世界各国から繋ぐことができるだけでなく、お店・レストラン・ホテルなどの無料WiFiを安全に使う時に利用することも出来ます。

無料WiFiは、無料プロキシサーバーを提供する管理者(無料WiFiの提供者)は利用者の通信情報を入手することができてしまいます。もし悪用された場合、情報漏えいの元となったりすることも。そんなときにVPNやShadowsocksサービスを介して利用すると匿名性を高めたり、安全にインターネットが利用できたりすることにも使えるのです。

無料のVPNサービスもありますが、動画を観るにあたって速度や安定性、安全面、そしてNetflixを海外版として開くために私はShadowsocksを利用しています。またNetflixはVPNを使用して他地域のドラマを見ることを禁止し、たくさんのIPアドレスをブラックリスト化しています。簡単には観られなくしているのです。

どの会社のVPNやShadowsocksにするか、安全性や安定性・料金を含め口コミなどをよく確認し、Netflix日本版以外を見たい方はちゃんとNetflix海外版につながるものを選ぶことをおすすめします。

ちなみに、私が現在契約しているShadowsocksは UCSSという会社のもの。(グローバルの一年契約を使ってます)

UCSSには色々なプランがありますが、私の契約プランだと、毎月のデータ制限量は100GBで1年99ドルというプラン(2020.4.1料金改定)。単純に1ドル100円とすると、1ヶ月約825円ほどです。UCSSは安定しており速度などにも何の不満もなく使うことが出来ています。設定方法に関しても日本語でわかりやすく説明があります。

また最近、速度・サービス・価格面でも勢いのあるVPNが、NordVPNという会社のVPNサービス。

設定方法も簡単で、海外版のNetflix、AmazonPrime、Huluも見れるVPNです。

しかも2年契約なら月額434円とお手頃価格な上、30日間の返金サービスもあります。

オフィシャルサイト【NordVPN】

そして、RakutenVIKIだけ見れたらいいし試してみないと不安な方へおすすめのサービスは、インターリンクのセカイVPN。

海外版Netflixに繋ぐのは難しくなりますが、RakutenVIKIは十分観ることができるので、無料お試し期間が2ヶ月あるVPNプロバイダー、インターリンクの【セカイVPN】もおすすめです。

自分の見たいサイトやドラマなどにちゃんと繋がって動画が安定して見ることができるか、無料お試し期間の間に確認できるのが安心ポイント。(契約しても2ヶ月間は請求されず、継続すれば3ヶ月目から月額1100円※税込)

お試し期間が2ヶ月!【セカイVPN公式サイトへ】

どの会社のVPNを選んでも、各社対応のVPN接続アプリを最初に一度だけAppStoreなどでダウンロードし

設定したあとは、ワンタッチです。

携帯でもパソコンでも、もちろんiPadなどでも簡単に接続して使うことができます。

自分に合ったプロバイダーを探す参考になればと思います。

自分好みの使い方でプロバイダーを選ぼう

RakutenVIKIだけでOKな方へおすすめは

1. VPNプロバイダー インターリンクのセカイVPN

※インターリンクのセカイVPNは、2ヶ月間無料期間があるのでゆっくり試すことができるのが利点の一つ。(2ヶ月で解約すれば請求されませんし、そのまま続ければ3ヶ月目から料金が発生)日本の会社なので日本語じゃないと不安な方へはおすすめです。

いろんな国のIPアドレスが使えるVPNサービス【セカイVPN】

2. VPNプロバイダー NordVPN 

※価格も速度も動画再生に関して申し分のないVPNの一つ。設定方法も簡単で30日間は返金可能です。海外版Netflix、AmazonPrime、Huluも見れるVPN。2年契約なら月額434円(キャンペーンなどで価格が安くなることも)。

オフィシャルサイト【NordVPN】

★海外版NetflixもRakutenVIKIも両方見てみたい方へおすすめはこちら

【海外版のNetflixやその他サービスにに繋がることをきちんと保証しているVPNサービス会社を選ぶことが重要】

1 .  ShadowsocksプロバイダーのUCSS

UCSS グローパルプラン(日本にお住まいの方向け※中国以外の地域から他の国のIPアドレスを使いたいとき)

→UCSS公式サイトを見てみる

※グローバルプランの12ヶ月契約(100G)なら、月に約825円 。私はUCSSを契約しています。何年も使っているのはやっぱり速度・安定性や日本語でのフォローも抜群だから。詳しくは次ページで説明しています。


2. VPNプロバイダーのNordVPN 

30日間は返金可能。動画再生に必須の速度・価格でも他に負けないプロバイダーの一つ。

海外版Netflix、AmazonPrime、Huluも見れるVPN

Nord VPN 料金プラン
日本公式サイト【Nord VPN】

※価格はShadowsocksと比べるとお得です。2年契約プランは月額:約434円(1年プランは月額:約520円)キャンペーンで上画像のように価格が安い期間もあります。


→次ページでは【ShadowsocksプロバイダーUCSS】について詳しく説明しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。